飼育する犬種によっては、定期的なトリミングが必要となる事があります。
初めて犬を飼う人は「トリミングって何?」「どんな事をするの?」「料金はどのくらい?」「どのくらいの頻度で連れていけばいいの?」など疑問に思うことがたくさんあるかと思います。
そこで今回は、トリミングについて頻度の目安や料金をご紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい!
犬のトリミングってなに?

犬のトリミングとは、主に被毛を綺麗にカットする「犬のためのカットサロン」です。
毛が伸び続ける犬の場合は、伸びた状態を放置していると毛玉が出来たり地面に毛がついてしまい不衛生な状態となってしまうため、定期的にトリミングサロンへ行く必要があります。
犬のトリミングサロンでしてくれるお手入れ
トリミングサロンでは、いくつかコースが用意されていることがほとんどです。
例えば
【部分お手入れコース】
足裏カット・肛門絞り・肛門腺周りのバリカン・爪切り・耳掃除
【シャンプーコース】
シャンプー・爪切り・耳掃除・肛門腺絞り・足裏カット
【シャンプー&カットコース】
シャンプー・全身カット・爪切り・耳掃除・肛門腺絞り・足裏カット
上記のように基本的にそれぞれのコースに、いくつかのお手入れが入っています。
(※あくまで一例ですので、トリミングサロンによってコース内容やコースの種類は異なります。)
犬のトリミングサロンへ行く前に準備しておくもの

トリミングサロンの中には
- ワクチン接種の証明書
- 狂犬病予防接種の証明書
などの提示を求めているサロンもよくあります。
事前にトリミングサロンへ問い合わせておき、必要書類を揃えておきましょう!
犬のトリミングの頻度目安

基本的には健康な犬の場合は、1ヶ月に1回のトリミングを推奨しています。
ですが、季節や犬種、犬の健康状態にもよりますので、トリミングの頻度はかかりつけの獣医師またはトリミングサロンへ相談するようにしましょう。
とくに体力があまりない子犬や持病がある老犬などは、トリミングをすることによって体に大きな負担がかかります。病状が悪化することもありますので、トリミングのタイミングは慎重に決めなければいけません。
体調が良い日に連れて行き、動物病院と併設されているトリミングサロンにお願いする事をおすすめします!
犬のトリミング料金の目安

犬のトリミング料金はトリミングサロンやお願いするコースによって様々です。
それぞれあくまで【目安】ですので、詳しい料金についてはトリミングサロンへ問い合わせましょう!
犬種 | シャンプーコース | シャンプー&カットコース |
チワワ/ダックス/パグ/パピヨン など… | 3,000円~5,000円 | 4,000円~7,000円 |
トイプードル/ミニチュアシュナウザー/シーズー/マルチーズ/ヨークシャーテリア など… | 4,000円~6,000円 | 5,000円~9,000円 |
スピッツ/シェルティー/ボーダーコリー など… | 5,000円~7,000円 | 6,000円~9,000円 |
ゴールデンレトリバー/シェパード/ボルゾイ/シベリアンハスキー など… | 7,000円~10,000円 | 9,000円~16,000円 |
スタンダードプードル/ピレニーズ/秋田犬 など… | 9,000円~13,000円 | 15,000円~20,000円 |
犬種によって料金設定をされているトリミングサロンがほとんどです。
特に毛量が多い子や毛が伸びる犬種は料金が高くなりがちです。
また【毛玉料金】といって、毛玉が酷い子の場合はプラス料金がかかることもあります。
毛玉料金は500円~2,000円でこちらも犬種によって価格が異なります。
また、シャンプーの種類が選べたり、アロマセラピーや美容パックなども取り扱っている店舗もありますよ!
まとめ
トリミングは、犬の被毛を綺麗にお手入れする犬のためのカットサロンです。
トリミングの頻度は、犬種や健康状態などによっても変わります。
例えば健康なトイ・プードルやマルチーズ、ヨークシャーテリアなど、毛が伸びる犬種の場合は月に1度の頻度でのカットがおすすめです。
チワワやダックスフンドなど、毛は伸びるが一定の長さになるとストップする犬種のカットの頻度は、短くカットするのであれば2ヶ月に1度の頻度でも問題はないでしょう。
ただし、トリミングに長く行かない分自宅でのお手入れは欠かさないようにしましょうね!